---システム説明--- ・基本操作(コンフィグで変更可能) 方向キー ボタン配置 7 8 9 D E F 4 ・ 6 A B C 1 2 3 【通常操作】  Dボタンがパンチ攻撃 Aボタンがキック攻撃 Eボタンがハード攻撃 Bが投げ Fがパンチ+キック同時押し Cがハード+投げ同時押し 【ジャンプ攻撃】  ジャンプ攻撃はパンチ攻撃→キック攻撃→ハード攻撃or投げの順に出す事ができる。空振りでも、タイミン  グをずらす事も可能なので、強力な攻めの手段になりうる。ただし順に着地時の隙も大きくなるので、飛び込  の際には隙の少ないパンチ攻撃で飛び込むのが基本。 【ダッキング】  パンチ+キックボタン同時押しで「ダッキング」。ダッキングは移動中、上半身が無敵状態になっており  相手の上段攻撃を回避しつつ間合いを詰める事ができます。反面、投げ技や脚払い、ローキックのような  攻撃位置の低い攻撃には無力なので読まれないよう注意しましょう。 【リープアタック】  2+パンチ+キック同時押しで「リープアタック」。相手の下段攻撃を回避しつつ中段判定の攻撃を繰り出す  ことが出来ます。攻撃位置の高い攻撃以外はほとんど回避できる上、投げ技を回避するのにも使えます。  ヒットすれば反撃は受けにくくなったので、使いやすくなりました。 【ジョルトアタック】  ハード+投げボタン同時押しで「ジョルトアタック」。相手を画面端まで吹き飛ばす突進技を繰り出す。各キャラ  ごとに性能差があり、突進力、発生速度、攻撃位置等が違う。   【フェンシブガード】  相手の攻撃を受ける寸前にタイミングよくレバーを後方へ入れることで発生する特殊な防御システム。入力に成  功すると青白く発光するガード状態をとる。攻撃を受ける際の反動の無効化し、パワーゲージが一定量増加する。  ガード硬化時間は常に一定なので大技をガードした際には有利だが、小技に対しては逆に不利になるので注意し  たい。なお連続ガード中にも入力を受け付けているので、多段ガード系の技をガードした際に狙う事も可能。 【ダッシュ・ダッシュ攻撃】  6・6で「前方ダッシュ」。ダッシュ中に各攻撃ボタンで「ダッシュ攻撃」が出せます。ダッシュ攻撃の性能は  各キャラごとに多少違います。また、中には特殊なダッシュを行うキャラもおり、そういったキャラにはダッ  シュ攻撃がありません。 【バックステップ】  4・4で「バックステップ」。動作開始から無敵状態になるので、緊急回避に。ただし動作終了時に隙が有ります。 【ハイジャンプ】  キーを下方向に入力後、素早く上方向に入力することで通常よりも高く飛ぶ「ハイジャンプ」ができます。  今回は通常ジャンプの軌道が低くなったので、使う機会も多くなるでしょう。   【ゲージシステム】  ゲージのMAX値は2本。強化対応技をハードボタンで出す事で1ゲージを消費し、強化技を出す事が出来ま  す。なおゲージの無い場合には通常の技が出ます。 【スーパーアーツ】  2ゲージ消費の大技「スーパーアーツ」は強力な必殺技。ダメージが高く、発生が早いものが多いが、性能は  各キャラごとに違います。 【受け身】  ダウンする瞬間に8+各ボタンで「受け身」。押したボタンによって受け身後の復帰位置が異なります。 パンチで短く手前、キックで短く後方、ハードで長く手前、投げボタンで長く後方へ移動します。 なお、受け身は動作終了時に隙が有るので、考えて使いましょう。 【コンビネーション】   各キャラクターには独自のコンビネーションがあり、技と技のつながりを覚える事で、多くのバリエーション  を生み出すことができます。どの技がどの技で繋げられるのかを色々と試してみましょう。 使用可能キャラ解説 --------エゼルベルガ ローゼブルグ-------- 【キャラクター特性】  やや打撃特化寄りのオールラウンド型。投げ技の性能こそ低いものの、打撃技が扱い易く機動力も高い。  連続技の攻撃力も高く、総合的に見ればかなり優秀なキャラだといえる。脚払いのリーチが短いのが欠点  ではあるが、その他の技は比較的リーチのある技が多い。パワーゲージも溜めやすく、扱いやすいキャラ。 --------樹神 秋沙(こだま あいさ)-------- 【キャラクター特性】 スタンダード型。打撃、投げ技共にバランスが良くあらゆる状況に対応しやすい。逆に強力な押しに欠ける  のが欠点といえば欠点。コンビネーションは使いやすいので、初心者から上級者まで幅広く使える。 --------イリーナ パージェトノフ-------- 【キャラクター特性】 打撃特化型。打撃性能が高くリーチの長い脚技が特徴。強力な連携でラッシュをかけやすい。ジャンプ攻撃  も性能が良いものがそろっている。その反面、投げ技のダメージ、投げ間合い、掴むまでの早さ等が全キャ  ラ中最も劣っている。 --------ジェシカ グラマトン-------- 【キャラクター特性】 グラップル型。投げ技の性能が高く、相手に掴みかかるスピードや間合いに優れる。逆に打撃の性能は他の面々に  比べるとやや使い勝手が悪い。コンビネーションも限られているので、やや上級者向けといえる。攻撃力は高いの  で、いかにダメージを与えていくかがポイント。ゲージを溜めにくいので、ゲージに頼らない技の使い方が重要。 --------神酒 静音(みき しずね)-------- 【キャラクター特性】  グラップル型だが、ややバランス型寄りの性能。掴んだ後に追撃が可能なコマンド投げや、リーチは長いがやや発  生は遅い打撃技など、クセのある技が多い。他のキャラに比べると連続技の難易度もやや高く、上級者向け。  脚がやや遅いので前進しつつ攻撃する技を上手く活用したい。  「紫雲二段蹴り」の二段目の蹴りにキャンセルをかけて「鷹落とし」を出せるようになったので、連続技の攻撃力  が上がった。「月影」がヒット後、最速でハイジャンプする事でジャンプパンチ攻撃→ジャンプキック攻撃→ジャ  ンプハード攻撃を決める事が可能だが、タイミングがやや難しいので要練習。確実に決められるようになれば、勝  率は確実に上がるだろう。 --------リサ カーレンリース-------- 【キャラクター特性】  打撃特化型。攻撃は全てパンチによるものなのでややリーチに不安があるが、打撃スピードが速く、特に立ちパンチ  攻撃のスピードは全キャラでもトップクラス。さらにダッシュ等の移動スピードも速い。上段攻撃は優秀だが、下段  攻撃のバリエーションが乏しいのと、投げ技が不得手なのが欠点。   --------神酒 茜(みき あかね)--------  【キャラクター特性】  静音と近い性能だが、こちらは打撃性能にやや優れており、比較的扱いやすい。投げ、打撃のバランスが良くオール  ラウンドに闘えるのは利点だが、やや攻撃力に劣る為、攻撃力のある相手には逆転を許してしまいやすい。   --------シルビア アーディング-------- 【キャラクター特性】  リーチの長い攻撃と突進技を持つ打撃特化寄りのオールラウンド型。操作にやや慣れが必要なクセのある性能である  ものの、必要な技は揃っており、総合的なバランスは良い。自身の技の間合いを正確に把握できれば強いが、誤ると  大きな隙を晒しやすいのが欠点。高性能な空中必殺技と地上突進技で攪乱ぎみに戦え、比較的攻撃力も高い。 --------黒龍(ヘイロン)-------- 【キャラクター特性】 スタンダード型。変則的な技を多く持っており、相手を翻弄するような戦いが得意。相手のペースを乱し、自分の攻  めを作る能力が高い。しかし反面、ディフェンス面に若干の不安があるので、攻められた際の切り返しのセンスが問  われるところ。性能上、やや逃げ腰な戦いになりやすいのが欠点。 --------紫乃神マユラ-------- 【キャラクター特性】 打撃特化型。打撃性能の高さ、コンビネーション等に優れた高性能さが売りのキャラ。手数が多いのでパワーゲージ  も溜めやすく、攻める事に関しては右に出る者はない。無敵時間のある特殊なダッシュを使いこなせば守りも強固に  なるだろう。ただし、単発の攻撃力は低く、相打ち等ではダメージ負けしやすく、耐久力が全キャラ中最低である事  は注意したい。 --------HIKARI-------- 【キャラクター特性】 スタンダード型。打撃、投げ共にややクセのあるキャラで、使ってみると意外に使いにくい面のあるキャラ。連続技  の安定度は低いが、単発の技の攻撃力は高め。トリッキーな必殺技で相手を幻惑しつつ、いかにダメージを与えるか  がポイントの上級者向けキャラといえる。ヒザコンボはタイミングを覚えると楽しいかも。 --------ニア アルジャーノ-------- 【キャラクター特性】 グラップル型。強力な投げ技のバリエーションに長けており、攻撃力、耐久力共に全キャラトップ。反面、機動力は  最低ランクで、ジャンプ飛距離が短く、ダッシュも他のキャラと違いステップイン型になっている。ツボにはまれば  相手を圧倒できるが、一方的に押さえ込まれて負ける事もある、典型的な投げキャラといえる。 --------華御堂レナ-------- 【キャラクター特性】 スタンダード型。飛び道具に対空技と、見た目に分かり易い技を持っており、通常技にもクセが無いので使いやすい  キャラクターだろう。コンビネーションも優秀で攻撃力も比較的高いが、やや足が遅く、距離を詰めるための手段が  ダッシュとジャンプのみになりがちなのが欠点か。飛び道具はあるものの、どちらかといえば接近戦主体のキャラ。 --------イリス・F・デメーテル-------- 【キャラクター特性】 打撃特化型。必殺技の大半が飛び道具で構成されていると聞くと遠距離戦が得意かと思いがちだが、どの技も射程が  短い、またはその場に発生するものばかりなので、得意な間合いは近距離からやや遠いぐらいの位置になる。どの技  もクセが強いので、慣れるまではやや時間が必要な点から考えても、上級者向けといえる。。 --------ノエル フローレス-------- 【キャラクター特性】 スタンダード型。小柄な体格からリーチは短そうに思えるが、実はそうでもなく、技によってはかなりのリーチを持  っている。相手に相殺されない特殊な飛び道具と、トリッキーな分身技で相手を翻弄しながら戦うキャラ。コンビネ  ーションにやや難があり、連続技はあまり得意ではない為、高威力の連続技が狙えないのが欠点。しかし、ゲージを  使用したガード不能連携を持ち、ここぞという場面でのガード崩し能力は侮れない。 --------リゼット フローレス-------- 【キャラクター特性】 打撃特化型。どのキャラとも違う戦闘スタイルを持ち、各技の性能を理解しないと上手く立ち回る事が出来ない。し  かし、どの技も使いこなせば強力な武器となり、特にフォトンブースターからのラッシュはぜひマスターしたい。ま  た、空中での選択肢の多さは他の追従をゆるさず、圧倒的な空中戦を展開できるだろう。機動力に長けた変幻自在の  攻めが持ち味。 -----------------------------------